February 28, 2022
【追悼特集補記】山野先生が遺した言葉
2月5日に山野博大先生の一周忌にあわせて掲載した追悼特集は、おかげさまで公開から3週間で1000件以上のページビューを重ねています。多くの皆様に、山野先生の舞踊評論家としてのポリシーや人柄を知っていただけたことを心から嬉しく思います。追悼特集では、我々メンバーが書いた追悼文をまとめましたが、この機会に山野先生自身の文章にも触れていただきたく、補記を設けることとしました。
山野先生がThe Dance Times(ダンス・タイムズ)に寄せた文章は、批評だけでも243本を数え、その他、亡くなられた舞踊関係者への追悼文、審査員を務めた舞踊賞やコンクールの受賞者評、お勧め公演紹介、趣味で楽しまれていた句会の報告等、多岐にわたっています。今回、追悼特集を行うにあたり、先生の批評文243本に頻出する単語を1000語抽出し、ワードクラウドを作成しました。こうして視覚的に先生の文章に触れ、形容詞が少なく、名詞と動詞がほとんどを占めること、感覚的な表現が少ないことに改めて驚かされました。批評は第一に、公演に関する事実を客観的に記載すべきであるという、山野先生の舞踊評論家としてのモットーを感じていただけるのではないかと思います。
243本の批評をここで列挙することは控えますが、メンバーがそれぞれの追悼文で触れたトピックスに関連している文章をご紹介します。舞踊評論家、山野博大が今を生きる我々と後世の方のために遺したたくさんの言葉たちを、どうぞご覧ください。(折田 彩)
◇ダンス・タイムズに最後に寄せた公演批評は東京バレエ団の『M』でした。東京公演で感銘を受けて神奈川公演にも足を運び、強い熱を持って書かれた最後の批評です。
◆2020/12/30 三島由紀夫没後50年
東京バレエ団『M』再演
https://www.dance-times.com/archives/5729630.html
◇舞台芸術において批評が果たすべき役割について言及した、山野先生の真骨頂といえる批評です。
◆2013/3/1 日本バレエ協会神奈川ブロック第30回自主公演『ドン・キホーテ』についての裏の事情
https://www.dance-times.com/archives/4410297.html
◇現代舞踊の次世代への継承という大きなテーマについて、現代舞踊協会中部支部へのエールがこめられた批評です。
◆2013/2/24 現代舞踊協会中部支部:Emotional
Danceシリーズvol.1 A公演《モダンダンス エクステンション》
https://www.dance-times.com/archives/3928540.html
◇ダンス・タイムズのライター4名による『くるみ割り人形』特集記事。山野先生が公演情報をまとめた自作のリストを作成してこまめに更新していたこと、東京だけでなく全国のバレエ団に目を配っていたことが垣間見えます。
◆2010/11/29 【公演情報】今年はどこの『くるみ割り人形』を観ますか?
https://www.dance-times.com/archives/3122243.html
◇舞踊関係者への追悼文一覧。山野先生が書く追悼文は、ダンス・タイムズの投稿のなかでも常にページビュー上位に入る人気記事でした。多くの舞踊関係者にとって、山野先生の追悼文が、故人を偲ぶためのよすがとなっていたことがわかります。
◆2011/8/25 永田千晴さん逝去
https://www.dance-times.com/archives/3913056.html
◆2011/9/12 舞踊評論家・福田一平氏の逝去を悼む
https://www.dance-times.com/archives/3934396.html
◆2011/9/28 アキコ・カンダの死を悼む
https://www.dance-times.com/archives/3952051.html
◆2012/2/7 豊川美恵子を偲ぶ
https://www.dance-times.com/archives/4099003.html
◆2012/2/7 エムザブロウ逝く
https://www.dance-times.com/archives/4099006.html
◆2012/2/7 遠藤展弘の死を悼む
https://www.dance-times.com/archives/4099009.html
◆2012/2/17 追悼 渡辺宏美さん
https://www.dance-times.com/archives/4114807.html
◆2012/5/3 石田種生の逝去を悼む
https://www.dance-times.com/archives/4184386.html
◆2013/3/26 舞踏家・宇野萬(俗名・三津夫)を偲ぶ《萬祭》
https://www.dance-times.com/archives/4426052.html
◆2013/6/25 日本バレエの創造を目指した河内昭和の生涯を想う
https://www.dance-times.com/archives/4483951.html
◆2013/8/3 【追悼島田廣】長きにわたる日本バレエ界への貢献の大きさを想う
https://www.dance-times.com/archives/4509958.html
◆2014/5/3 石井漠直系の弟子を経て、独自の舞踊を拓き、舞台に立ち続けた黒ちゃんの死を悼む
https://www.dance-times.com/archives/4669840.html
◆2015/2/5 【レポート・小川亜矢子の葬儀に列席して】追悼・小川亜矢子
https://www.dance-times.com/archives/4821732.html
◆2017/3/14 黒沢美香さん追悼特集(山野博大、稲田奈緒美、吉田香、折田彩による)
https://www.dance-times.com/archives/5184366.html
◆2017/5/2 追悼!バレエの創作に生涯をかけた横井茂
https://www.dance-times.com/archives/5208517.html
◆2019/8/2 関直人先生お別れの会
https://www.dance-times.com/archives/5514385.html
◆2020/8/2 “ジジ”・ジャンメール逝く
2020年7月17日/スイス
https://www.dance-times.com/archives/5669985.html
◇山野先生の俳人としての一面や、俳句を通した舞踊関係者との交流、批評とはまた趣の異なる句作をお楽しみください。
◆2011/4/26 まよい句会
https://www.dance-times.com/archives/3712056.html
◆2012/2/7 舞踊家たちの集う《まよい句会》新年句会
https://www.dance-times.com/archives/4098999.html
◆2019/10/18 舞踊作家協会:連続公演No.206《花柳寿南海・折田克子追悼》
https://www.dance-times.com/archives/5546331.html
◇山野先生は晩年、KARAS《アップデイトダンス》シリーズの批評を多数書かれました。このシリーズが、作り手と鑑賞者の相互交流によって作品を練り上げていく、独特なクリエイションの場であることが感じられる批評です。
◆2019/9/15 勅使川原三郎+KARAS《アップデイトダンス》シリーズ第65弾『ロスト イン ダンス』
https://www.dance-times.com/archives/5533293.html
◆2020/3/6 勅使川原三郎+KARAS《アップデイトダンスNo.67》『音楽の捧げもの』
https://www.dance-times.com/archives/5613174.html
◆2020/6/22 勅使川原三郎+KARAS《アップデイトダンス》シリーズ第71弾『永遠の気晴らし』
https://www.dance-times.com/archives/5655171.html
◆2020/7/11 勅使川原三郎+KARAS《アップデイトダンス》シリーズ第72弾『空気上層』
https://www.dance-times.com/archives/5662122.html
◆2020/9/20 勅使川原三郎+KARAS《アップデイトダンス》シリーズ第74弾『妖精族の娘』
https://www.dance-times.com/archives/5687743.html
※日付は原稿の掲載日