August 18, 2021

第16回世界バレエフェスティバル『Aプロ』

3年に一度のバレエの祭典『世界バレエフェスティバル』が開幕した。3部構成で、22人のダンサーによる13作品が上演され、さらに2幕冒頭では今年逝去したカルラ・フラッチとパトリック・デュポンの映像が公開された。ジル・ロマン(ベジャール・バレエ・ローザンヌ)やスヴェトラーナ・ザハロワ(ボリショイ・バレエ)のベテラン勢が風格のあるソロを披露したり、フリーデマン・フォーゲル(シュツットガルト・バレエ団)が第1部でドロテ・ジルベール(パリ・オペラ座バレエ団)を、第3部でエリサ・バデネス(シュツットガルト・バレエ団)を相手に、オネーギンの1幕と3幕のパ・ド・ドゥを踊り、プログラムの前半と後半で物語の流れを表現したりと、緊急事態宣言下の開催であっても世界フェスらしい構成は健在だった。

2009年の世界フェス特別プログラムに主演した直後からスターダムを駆け上がっていったダニール・シムキン(アメリカン・バレエ・シアター他)は、バレエのお手本のような丁寧な踊りで、パトリス・バール版『白鳥の湖』第1幕の王子のソロを踊った。他にオニール八菜とマチアス・エイマン、アマンディーヌ・アルビッソンとマチュー・ガニオの2組のパリ・オペラ座勢や、ボリショイバレエのマリーヤ・アレクサンドロワとヴラディスラフ・ラントラートフ、オリガ・スミルノワ(ボリショイ・バレエ)とウラジーミル・シクリャローフ(マリインスキー・バレエ)、エカテリーナ・クリサノワ(ボリショイ・バレエ)とキム・キミン(マリインスキー・バレエ)が舞台を盛り上げ、客席からは大きな拍手が湧いていた。

本公演ではさらに、海外でプリンシパル・ダンサーとして活躍する、菅井円加(ハンブルク・バレエ団)と金子扶生(英国ロイヤル・バレエ団)の2名の日本人ダンサーが出演した。世界フェスに出演する東京バレエ団以外の日本人ダンサーとしては、1991年の坂東玉三郎と、1994年から3回連続で出演した小林十市以来である。菅井はアレクサンドル・トルーシュをパートナーに『パーシスタント・パースウェイジョン』(振付ノイマイヤー)を踊り、心を揺さぶるような強いエネルギーと、研ぎ澄まされた無駄のない動きで観客を圧倒した。ワディム・ムンタギロフと『マノン』の寝室のパ・ド・ドゥを踊った金子は、ポアントで歩く一歩一歩にも魅力が溢れ、マクミラン独特のスリリングなオフ・バランスを、善人も悪人も惹きつけてしまうマノンという役柄と見事にリンクさせていた。世界フェスでは1991年以降『マノン』の第1幕もしくは第3幕のパ・ド・ドゥが毎回上演されているが、金子は過去の様々なダンサーの名演技と比べても一段と素晴らしかった。第2部の『マノン』から、アレッサンドラ・フェリ(英国ロイヤル・バレエ団他)とマルセロ・ゴメス(ドレスデン・バレエ)の『ル・パルク』に続く中盤流れは、今回の公演のクライマックスであった。

2020年から続く新型コロナウイルスの感染拡大は収束の兆しが見えず、東京都のモニタリング会議(8/12)では救急医療をはじめとする医療提供体制が機能不全に陥っていると述べられるなど、都内は依然として危機的な状況にある。外出制限が求められている中での開催は、今後の舞踊公演のあり方を模索する上でも検証されるべきだろう。それゆえに、大多数の観客が感染防止に効果が高いとされている不織布マスクやKF94マスクを装着し、熱心だが静かに鑑賞していたことは記録しておきたい。カーテンコールの「ブラボー」もまた、上演前のアナウンスで自粛が求められていた。「ブラボー」が聞こえた日もあったようだが、筆者が鑑賞したAプロ最終日は聞かれなかった。新型コロナウイルスに感染すれば職業生命に関わる可能性があるにも関わらず、世界中からスターダンサーが来日し、連日素晴らしい舞台を披露している。深刻なコロナ禍でも開催が実現できたのは、世界フェスが45年の歴史を通じて世界のダンサーたちと築きあげた、信頼という貯金があったからこそだろう。いち観客として感謝しかない。

(隅田有 2021/08/15 東京文化会館大ホール)


outofnice at 22:57舞台評 
記事検索