December 02, 2020

小林和加枝ダンス展


小林和加枝ダンス展で、ていねいに仕上げられた現代舞踊の小品3本を見た。最初の『Energy』は、熊木梨乃の振付。高橋ゆかり、栗原理佐子、澤琴音と共に熊木が中心を踊った。彼女は小林門下。歯切れの良い動きが印象的な踊り手だ。その良さを芯に据え、踊りの楽しさをストレートに見せた佳品だった。
 
次の『こ木・こ木・こ木の…』は、小林和加枝が2011年のザ・ネリマ現代舞踊展で初演したもの。小林は、荻野陽子、荻野直子、武井良江に動くところをすっかり任せきり、武田晴子デザインの樹齢を経た大木を思わせる衣裳を身につけ、背を向けて中心に立ちつくす。タイトルの「こ木」のところに「古木」「枯木」「孤木」の漢字をあてはめると、これが深い森の景色であることがはっきりする。しかし小林は、そのあたりに何の細工も施さず、ひたすら老木を演じきった。
 
小林和加枝の師は、志賀美也子のところから巣立った塩穴みち子だ。塩穴は自分の世界にこもり、身辺の様子をこと細かに描くタイプの舞踊家だった。観客の理解を得ることにはあまりこだわらず、自分の詩の追求に専心したので「難解」と言われることが多かった。しかしひとたび、彼女の世界に引き込まれてしまうと、どこまでも奥へ奥へと共に進むことになる。小林は、塩穴のそのようなところを引き継いでいるのかもしれない。『こ木・こ木・こ木の…』は、ふとそんなことを思い起こさせる作品だった。明快な仕上がりの『Energy』の次に上演されたせいで、その創作の姿勢がいっそう強く印象付けられたような気がする。
 
最後は『一通の手紙』だった。小林和加枝の振付を中村友美門下のベテラン幕田晴美、小林門下の荻野陽子、荻野直子、高橋ゆかり、熊木梨乃の5人が踊った。それぞれのダンサーに個性を生かした動きを与え、五つのソロが同時に進行するような状態を作り上げ、そこに小さなドラマを潜ませた。ここに「難解」はなく、観客はしっかりと構成された踊りを見た満足感を胸に、晴れやかに家路につくことができた。

(山野博大 2020/11/6 川口総合文化センター リリア 催し広場)

jpsplendor at 21:55舞台評 | 短評
記事検索