July 01, 2018

【ダンス・タイムズがお勧めする 2018年7月公演】

ダンス・タイムズ編集部が選んだ来月のお勧め公演をご紹介します。あくまでもメンバー個人の予想に基づいていますので、公演の内容を保証するものではありません。ぜひ、観客の皆さまが劇場へ行ってご確認ください。また、620日時点の情報を基にしていますので、日程、出演者、演目等が変更される場合もあります。完売の場合もありますので、事前にご確認ください。

 

【ダンス・タイムズがお勧めする 2018年7月公演】


◆《印度の魂 日本の心 真夏の宵の競演》

7月3日(国立劇場・小劇場)

◇日本舞踊とインド楽器、インド舞踊のコラボレーション。一昨年、昨年とインド・ニューデリーで好評を得ての凱旋公演。五耀會五人による日本舞踊『新曲浦島』にはじまり、続く『羽衣』はインド楽器(シタール、タブラ)の演奏をベースにした日本舞踊(花柳寿楽)とカタックダンスのコラボ。そして『三番叟』がタブラ演奏での三人(西川箕乃助、花柳基、山村友五郎)の踊り。トリはインドの二大叙事詩の一つ『ラーマヤナ』を題材にした創作舞踊で、日本舞踊、日本の打楽器と笛、インド楽器、カタックダンスがダイナミックに展開するという。古来、繋がりが深いインドと日本。文化的な共通点も多いだけに調和の取れたコラボが期待できそうだ。(阿部さとみ)


◆東京シティバレエ団《ウヴェ・ショルツ・セレクション》

7月7、8日(ティアラこうとう・大ホール)

◇過去の上演で高く評価されている、ウヴェ・ショルツ2作品の再演。『オクテット』はメンデルスゾーンの『弦楽八重奏』に乗って踊る。ダンサーの多様な組み合わせや、弦楽器の掛け合いを視覚化したような、変化に富んだ構成が素晴らしい。作曲家が16歳の時に作られた作品で、曲の持つ瑞々しさを今回も東京シティバレエ団のダンサーたちが余すところなく表現するにちがいない。『ベートーヴェン交響曲第7番』は5年前にバレエ団として初演し、2016年以来2年ぶりの再演。ダンス・タイムズでは「ダンサー月間ベストテン」を毎月発表しており、2016年の上演の際は見事なパフォーマンスに「出演者全員」をベストダンサーとして選出した(「出演者全員」という選出もこの時が初)。見逃せない公演だ。(隅田有)


◆《Triplet in Spiral 「3」を廻る三つの物語》

7月7、8日(スパイラルホール)

◇紫綬褒章を受け、ますます脂が乗っている中村恩恵が、自身の活動やメソッドを共有する人材の育成を目的として立ち上げた企画“Nakamura Megumi Choreographic Center”の第一弾として、新作を発表する。お相手は、中村とは全く個性が異なる近藤良平というから、どんなケミストリーが生まれるか楽しみである。他に首藤康之、加藤美羽、新国立劇場バレエ団の福田紘也と渡邊拓朗も出演する。(吉田 香)

◆花柳茂香舞踊研究会 “えんの会” 花柳茂香先生を偲びて

7月13日(国立劇場小劇場)

◇2016年9月10日に90歳で他界した花柳茂香の追悼公演だ。13年の”えんの会”まで舞台をつとめた。14年は自作の『男舞』を踊ることを予告していたが、当日になって救援が伝えられた。茂香が踊れなかった『男舞』を、今回は西川祐子と花柳あらたが踊る。茂香は若い頃から日本舞踊の動きをとことん抽象化して、作品を仕上げることに専念した。今回はそうして残された『原野』を西川祐子が、『香風』を花柳茂珠が踊る。西川箕乃助の踊る『お多福』は茂香の別の一面を見せる演目であり、これも楽しみのひとつだ。(山野博大)


◆《横浜バレエフェスティバル2018》

7月21日(神奈川県民ホール)

◇2015年からスタートし、今回で4回目。国内外で活躍するダンサーが、持ち味を生かした得意の演目や、彼らの所属カンパニーの名作を披露する。第一回から本公演の芸術監督をつとめる遠藤康行は小池ミモザと組み、再び『半獣』を上演する。将来活躍が期待される若手ダンサーによる“フレッシャーズ・ガラ”も、本フェスティバルの恒例だ。毎年レベルの高さに驚かされるが、今年はどんな新星に会えるだろうか。また例年公演に先立ち出演者のオーディションを開催。今年も2名が選出され、彼らも“フレッシャーズ・ガラ”に出演する。さらに過去のオーディション通過者を中心に結成されたグループ”ジュンヌバレエYOKOHAMA”が、遠藤の新作を踊る。若さ溢れる高い身体性を生かした遠藤の振付が、今年も見られるのが楽しみだ。(隅田)



◆新日本フィルハーモニー交響楽団《すみだサマーコンサート2018–Chance to play-》

7月21日(すみだトリフォニーホール)

◇着実な歩みで、挑戦的な作品を創り続け評価を高めている鈴木ユキオ。その守備範囲は広く、自身のカンパニーへのエッジ―な作品から、障がいの有無を超えたダンスカンパニーやアマチュアの子供たちによる作品など、鋭さと優しさでダンサーを生き生きと踊らせる。今回は、すみだトリフォニーホールという音楽専門ホールと新日本フィルハーモニー交響楽団のフランチャイズ30周年を記念しての企画で、フルオーケストラと共に踊る。一曲は、J.S.バッハ作曲「管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068」をカンパニーダンサーと。もう一曲は、ストラヴィンスキー作曲によるバレエ音楽「火の鳥」を小学生から60歳代までの“すみだ区公募ダンサー”も含めた総勢30名のダンサーたちと。オケが鳴り響く舞台で、それぞれに個性と歴史を背負ったからだがうごめき、跳ね、語り、歌う、壮観な舞台になることだろう。(稲田奈緒美)


◆第15回世界バレエフェスティバル《全幕特別プロ》『ドン・キホーテ』

7月27、28日(東京文化会館・大ホール)

◇3年に1度開催されるバレエの祭典《世界バレエフェスティバル》。メインは世界中のスターダンサーが集まる8月のガラ公演だが、この全幕特別プロを楽しみにしているファンも多い。今年はフェスティバルの鉄板演目『ドン・キホーテ』に、ミリアム・ウルド=ブラーム&マチアス・エイマン、アリーナ・コジョカル&セザール・コラレスという2組の豪華キャストが日替わりで出演する。脇を固める東京バレエ団の群舞にも注目したい。(折田 彩)


◆《バレエ・アステラス2018〜海外で活躍する日本人バレエダンサーを迎えて〜》

7月28日(新国立劇場・オペラパレス)

◇今年で9回目を迎える本公演は、海外カンパニーに所属し、普段日本ではなかなか観ることができない気鋭のダンサーが一同に会する貴重な舞台である。古典から各バレエ団の特色溢れる演目まで、見どころ満載だ。今回は、公募により選出された7組に加えて、特別ゲストに英国ロイヤルバレエ団プリンシパルの高田 茜&平野亮一を迎え、リアム・スカーレット振付『ジュビリー・パ・ド・ドゥ』を上演。また、新国立劇場バレエ団からは米沢 唯&奥村康祐が出演し、『チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ』を披露する。実力派ダンサーの競演を心待ちにしたい。(宮本珠希)


◆《ダンスがみたい!20 「病める舞姫」を上演する。》

7月24日〜8月5日(d-倉庫)

◇毎回斬新なテーマ設定と、ベテランから若手まで目配りがきいたダンサーのラインナップを揃える「ダンスがみたい!」シリーズ。今回は土方巽の著作『病める舞姫』に7組が挑む。注目は、土方と共に活動した舞踏第一世代の笠井叡、そして舞踏をルーツに持ち、その後コンテンポラリーダンスに活動の場を広げた伊藤キムと鈴木ユキオの参戦であろう。笠井は天使館の男性舞踏手達を率いて土方の『あんま―愛慾を支える劇場の話』(1963年初演)から着想を得た『土方巽幻風景』を、伊藤は土方のテキストを語り、弾き(!?)、踊る『病める舞姫の私』を上演する。彼らが自身の師やルーツとどのように向き合い、どのように昇華するのか、ぜひ目撃してほしい。(折田 彩)


◆ナチュラルダンステアトル・ステージアーツ2018『ねむり姫』

7月31日(渋谷区文化総合センター大和田さくらホール)

◇中村しんじ、川野眞子のコンビが楽しい舞台を作り始めたのは1998年から。『ありす』『孤高のパレード』『ピノッキオ』『さーかす』などのヒットがある。昨年の『どぼん』もおもしろかった。こんどの『ねむり姫』には、酒井はなが登場する。どんなことになるのだろうか。(山野)



outofnice at 18:43公演情報 
記事検索