December 26, 2020

松山バレエ団『くるみ割り人形』


松山バレエ団の『くるみ割り人形』は、序曲のところでシュタールバウム家の玄関先の様子が、長い時間をかけてたっぷりと描かれる。クララ(森下洋子)らが外に出てクリスマス・パーティーにやって来る客たちを迎えるのだ。ドロッセルマイヤー(鄭一鳴)もそりに乗って雪道をやってくる。大勢の出演者を使って場面をこしらえることが多い演出・振付の清水哲太郎が、その特長をまず最初の場面で見せた。

クリスマス・ツリーが飾られたパーティー会場は大賑わい。客たちの踊りがあり、ドロッセルマイヤーが、ヨーゼフ人形(本多裕貴)、クラウス人形(垰田慎太郎)、ブリギッテ人形(岡村由美子)を踊らせて子どもたちを楽しませる。ドロッセルマイヤーからくるみ割り人形をもらってクララは大喜び。しかしそのうちにクララは眠くなってしまう。

クララの夢の中で、くるみ割り人形(大谷真郷)と玩具の兵隊たちとねずみの大軍の戦争が始まる。このあたりも清水哲太郎の演出は大勢のダンサーを使い、両者の戦いは一進一退。ついにくるみ割り人形とねずみの王様(垰田慎太郎)の決闘となる。あわやというところで、クララはねずみの王様にスリッパを投げつけ、くるみ割り人形が勝つ。クララと、くるみ割り人形が変身したアマデウス王子は、雪の女王カタリナ(石津紫帆)と雪の天使たち(藤原夕子、鎌田美香、鈴木彩ら)に見送られて玩具の国を目指す。

清水哲太郎版『くるみ…』最後のディベルティスマンでは、大谷真郷の慎重なサポートを受けて森下が大勢のダンサーの中心にぴたりと収まった。河合尚市指揮の東京ニューフィルハーモニック管弦楽団の演奏が、森下の演技のテンポをしっかりとフォローした。

(山野博大 2020/11/15 東京文化会館 大ホール)

jpsplendor at 23:16短評 | 舞台評
記事検索